タイトルは「まだ成功していない」といったほうが適切かもしれませんが、娘(現在7ヶ月)の育児において、現在進行形で苦労している話を書きます。
背景
うちの娘は生後間もない頃からスワドルアップを着て寝ていました。スワドルアップとは簡単にいうと新生児のモロー反射を抑えてくれる寝間着で、これを着ると長時間眠ってくれるので助かってました。
ただ、3~4ヶ月を過ぎた頃からモロー反射も落ち着いたし、そろそろ服もサイズアウトしそうだったので、生後6ヶ月を前に卒業することに決めました。
そしていざスワドルアップ無しで寝かしつけたところ、見事にギャン泣きで一向に寝ず。お昼寝では着なくても寝ていたので油断していましたが、どうやら彼女にとって夜の睡眠には欠かせない存在にだったようです。
調査
ネット上で諸先輩方の意見を参考にしたところ、いきなり卒業するのではなく、以下のように段階的に服の状態を変えていくとよいとのことでした。
- 右手を半開きにする
- 右手を開放する
- 足を開放する
- 左手を半開きにする
- 左手を開放する
- スワドルアップを脱ぐ(卒業)
そこで我が家でも、各フェーズを1つずつクリアしながら、数日間隔で徐々に移行していくことにしました。
実行
次のフェーズに変わると、どうしても寝付けなかったり、夜泣きがおさまらなかったりすることが多々ありました。特に、足と両手の開放は違和感が大きいようで、激しく泣いてパニックになることもあったので、その場合はひとつ前のフェーズに戻したりしました。
そんな試行錯誤を繰り返しながら、予定より長く(約1ヶ月ほど)かけて、ようやく最後のフェーズまでたどり着きました。
ただ、実はまだ課題が2つ残っています。
課題1
課題の1つ目は、「脱いだスワドルアップを手放せないこと」です。
スワドルアップを脱ぐことには成功しましたが、入眠時に何かを噛んだり吸ったりしないと不安なのか、スワドルアップを常に口元に置いて寝ています。また、寝ている間に少しでも手元から離れると分かるようで、目を閉じていても探し始めます。
ただ、もしかするとスワドルアップ以外の何か(タオルケットなど)で代替になるかもしれないので、後日試してみるつもりです。
課題2
課題の1つ目はあまり大したことではないのですが、悩ましいのはこの2つ目で、それは「睡眠が安定しないこと」です。
スワドルアップを着ていた頃は…
- 夕方17時頃に就寝(即寝)
- 翌朝6時頃に起床
- 夜泣き(授乳)は1~2回
と安定していましたが、スワドルアップ卒業試行中の現在は…
- 就寝、起床時間バラバラ
- 授乳以外で謎の夜泣き(3回以上)
- 泣き始めるとしばらく止まらない
という状態。ぴよログの睡眠記録で比較すると違いが一目瞭然で、夜に何度も起きるので1日の睡眠時間も大きく減ってしまっています。
で、これの何が問題かというと、娘の夜泣きの度に一緒に寝ている上の子(4歳)も連られて起きてしまい、その対応で家族全員が睡眠不足になるということ。子供1人だったら親のどちらかが対応すればよいですが、2人起きると両方で対応せざるを得ず、これが本当にしんどい。
現在は苦肉の策として、寝室から一番遠い部屋(書斎)にベビーベッドを置き、娘だけそっちで寝てもらっています。で、娘の状態はベビーモニターで常に監視しつつ、泣いたり異変があればパパorママが交代制で駆け付けるというシステムで何とか回している感じです。
総括
ということで、娘のスワドルアップの卒業に苦労している報告でした。
思えば卒業のタイミングも微妙で、ちょうど風邪をひいていて呼吸がしづらかったことや、季節が冬になって急に寒くなったことなども少なからず影響しているかもしれません。
ただ、娘も今の状態に徐々に慣れてきたのか、就寝時は以前のようにスムーズに寝てくれるようになってきました。あとは、夜間の夜泣きの頻度がもう少し減ってくれれば、また同じ部屋で眠れそうです。