果報

二度寝して待つ

ヒツジのいらない枕の類似品を買ってみた

ヒツジのいらない枕、寝具界隈では割と有名なようで、先日「OPSODIS 1」を目当てに行った蔦屋家電にも置いてありました。

また、ブラックフライデーセールの影響からか、Amazonでも直近1ヶ月で1万個以上売れているようです。

ただ、定価22,000円は高いなあと思っていたところ、Amazonで安価な類似品が大量に出回っていることに気付き、その中から一番安いやつを買ってみました。確か8,000円くらいでした。

ヒツジのいらない枕の「極柔」と形状は全く同じ。違うのは枕本体の色で、正規品がブラックなのに対してこの類似品はグレー。正規品は消臭成分が入った炭を混ぜているとどこかで見た気がしますが、類似品のほうは不明です。あと、枕カバーの材質も違います。

一応、取扱説明書も載せておきます。別の類似品のレビューに「横幅が56cmしかない!詐欺!」という辛辣なコメントがありましたが、おそらくそれは枕カバーを付けた状態のサイズかなと。まあ、枕カバーは必須なので、カバー無しのサイズを載せるのもどうかと思いますが…。

試しに、別途購入した正規品の専用カバーを付けてみたところ、見事にピッタリでした。これでもう見た目は正規品と同じです。

以下、実際に数ヶ月使ってみた感想を箇条書きします。ちなみに、これの前はニトリのスタンダードな枕を使っていました。

  • 触れたときの第一印象は「コンニャク」で、想像以上にグニャグニャした感触
  • 仰向け、横向き、うつ伏せ、全部試したけど、寝心地は正直「可もなく不可もなく」
  • 睡眠の質は特に変わらないし、慢性的な肩こりは改善しないが悪化もしない
  • 確かに柔らかいが、キャッチコピーの「まるで水の上に浮かんでいる」は言い過ぎ
  • 高さがかなりあって、後から調整できないので、事前にサイズ感を把握しておくべき
  • 重いので、就寝中に枕の位置が大きくずれることはないが、洗濯時に移動するのが面倒

ちょっと辛口になってしまいましたが、購入前からさほど期待してなかったので、後悔はしてません。決して悪い枕ではないので、できれば長く使いたいとも思ってます。

個人的には、おそらく正規品も類似品も機能面や寝心地に大差ないので、正規品の金額に躊躇している方には類似品をおすすめします。