果報

二度寝して待つ

Goods

スマートリング「CUDIS RING」を購入するまでの経緯

今年、メルカリで中古のOura Ringを買った。 Oura Ringはスマートリング(指輪型デバイス)の代表的な存在で、睡眠サイクルや心拍数などを計測できる。特に睡眠中は入眠/起床時間だけでなく、レム/ノンレム睡眠を高い精度で計測してくれるので、睡眠の質に…

2023年に買ってよかったもの

はじめに 長く使っているものは良いものに違いない、ということで、昨年(2023年)に買って1年以上使い続けているものを紹介します。 ちなみに以下は昨年の記事ですが、紹介した3品は今でも現役です。 text.yusukesakai.com ラコステのGORE-TEXスニーカー 職…

ヒツジのいらない枕の類似品を買ってみた

ヒツジのいらない枕、寝具界隈では割と有名なようで、先日「OPSODIS 1」を目当てに行った蔦屋家電にも置いてありました。 また、ブラックフライデーセールの影響からか、Amazonでも直近1ヶ月で1万個以上売れているようです。 ただ、定価22,000円は高いなあと…

水切りラックを折りたたみ式に変えてキッチンスペースを確保した

長年、カゴ型の水切りラックを使ってきました。 これはこれで便利でしたが、次第に「引っ越して広くなった新居のキッチンを狭くしたくない」という気持ちが大きくなり、他に良いものはないだろうかと探したところ、Amazonで見つけました。 それがこちら、折…

鹿島建設のスピーカー「OPSODIS 1」に出資したので、実物を見てきた

今年の6月、以下の記事で鹿島建設が開発したスピーカー「OPSODIS 1」を知った。 dreamseed.blog 鹿島建設がなぜ?しかも出荷は来年?という第一印象とは裏腹に、どんな音なのか聞いてみたいという興味のほうが勝って、数分後にはクラウドファンディングに応…

新生児の夜泣き対策にお洒落な耳栓を買った(Loop Quiet)

今年のゴールデンウィークに娘が生まれて、新生児のいる生活が始まった(4年振り2回目)。 子育ては上の子の経験でカバーできることもあるけど、「子供が2人いる」という状況は初めてで、物理的に手が回らなかったり、思いどおりいかないことも多い。 ただ、…

VESA非対応の液晶モニターにモニターアームをつけた

ずっと使わずに家で埃を被っていた液晶モニターとモニターアームがあった。 その組み合わせが余ってるなら普通使うでしょと突っ込まれそうだけど、残念なことに液晶モニターがVESA非対応の古い型で、モニターアームに取り付けられなかった。 大きくて邪魔だ…

鍵のない部屋に後付けてドアロックを設置した

鍵のない部屋でテレワークしていると、子供(3歳)がお構いなしに「あそぼう!」と侵入してくる。 とはいえ賃貸だし、ドアを鍵付きに工事するわけにはいかないので、なにか良い方法はないかとAmazonを眺めていたら、最適なものがあった。 Deligoo ドアノブ …

人感センサー付きLED電球が便利すぎて以前の暮らしに戻れない

今回は「引っ越し後に買ってよかったものベスト3」に間違いなく入るオススメ商品を紹介します。 前置き 新居の玄関には一般的な「入・切」の他に「自動」というスイッチがあり、天井のセンサーが人の動きを検知すると自動で電気を付けてくれます。 これがと…

JALAN SRIWIJAYAの革靴を買って5年経った

5年前に買ったJALAN SRIWIJAYA(ジャランスリウァヤ)の革靴。 購入直後の写真 当時、公式サイトで数年間も欠品してた商品が、中古だけど新品未開封、かつ40%オフで売られているのを偶然見つけて、テンションがハイになったをよく覚えている。 ただ、実際に…

梅雨が長すぎるのでレインブーツ買った(MACKINTOSH PHILOSOPHY)

本記事は昔の記事を再編集したものです。スーツで通勤しなくなったことと、ゴアテックスのスニーカーを常用するようになって出番が減ったけど、先日雨の日にスーツで外出した際に久々に履いて「良いな」と再認識しました。 雨の日に革靴を履いて外出したら靴…

ニトリの洗えるラグを買った

今の家に引っ越した当初に買ったIKEAのラグ。まだ4年しか経ってないけど、汚れてひどい有様になってしまった。 というのも、子供が何度かこの上で嘔吐してしまったことが大きい。先日も夕飯後に盛大に吐いて、妻とこれはもうダメだとなり、その場で粗大ごみ…

数年振りにテレビを買い替えた(そして少し後悔した)

前の家から5年ほど使っていたREGZAが壊れた。おそらくバックライトの故障で、電源を付けても画面は暗いまま音だけが虚しく流れる。 たまに調子が良いと画面も表示されるのだけど、その頻度も徐々に減ってきたのと、保証もとっくに切れてて修理代が高くつきそ…

2022年に買ってよかったもの

以下の記事に触発されて、今年買ったものではなく、「昨年買ったもの」の中から今も継続して使っているものを3つ紹介します。 honeshabri.hatenablog.com VTCOSMETICS シカクリーム まとめ買いしたシカクリーム 未だに「シカ」の意味を理解していませんが、…

クリスマスツリーを出した

今年も、昨年買ったニトリのクリスマスツリーを出した。 www.nitori-net.jp これの120cmタイプで、分解できるので収納しやすくて便利。おそらく来年もこれになると思う。 ただ、さすがにツリーだけだと味気ないので、オーナメントとイルミネーションライトで…

ル・クルーゼのホーロー鍋に付いた金属跡を何とかした(ポッツ&パンズ クリーナー)

先日、久々に料理(カレー)を作ったときに、ステンレス製のお玉によってル・クルーゼのホーロー鍋に銀色の汚れが付着してしまった。 結婚祝いで義妹からもらった高価な鍋で、妻はとてもショックを受けていた。私も自分の不注意とはいえ、料理したのにこの仕…

折り畳み傘を買い替えた(KIZAWA)

室内で折り畳み傘を干してたらうちの3歳児に壊されたので、新しいのを買った。壊されたものと同じKIZAWAというブランドで、Amazonで2,800円くらいだった。 日傘兼用タイプ 鞄に常備するので、とにかく軽さ重視で選んだ。日傘の機能はなくてもよかったけど、…

30代後半で日焼け止めデビューした

もともと色黒で、日に焼けることに抵抗がなく、日焼け止めとあまり縁のない人生を送ってきた。 実際、新婚旅行で行ったモルディブでも、日焼け止めもラッシュガードも付けずに過ごした。その結果、2日目以降は服が肌に触れるだけで激痛が走るようになり、そ…